本サイトでは、Dragon AshさんのCD、DVDおよびチケットなどの掘り出し物を紹介しています

ASTROMANTIC(CCCD)

ASTROMANTIC(CCCD)画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
イーネッ画像
ラップやHipHopみたいのは退廃的な負のエネルギーを感じる気がしてあまり聞かないんですが、m-floだけは聞けます。BoAとやってるやつのCMを見て買ったんだけど、坂本龍一とか、野宮真貴&CRAZY KEN BANDとか、いつも聞いてる人たちとのコラボがあってお買い得でした。でもやっぱりラップは得意じゃないので、☆ひとつ減点。

最高!!画像
待っていたかいがあった!!LISAが抜けて、いったいどうなるかと思っていたのですが、そんな疑問は聞いた瞬間、吹き飛びました!鳥肌が立ちました。ホントにm-floはいい!!!どれも最高のコラボでしたが、中でも、loves CHEMISTRYとloves BoAが好きかな~。ホント聞いてみてください。唯一は、CCCDだっていう事かな~。

Life goes on

Life goes on画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
いいもんはいい画像
この曲が出来たのもK.jがステディアンドコーで自分がどんなメロディが一番自分らしいかというのを見つけられたからだと思う。もともと初期のアッシュはこういう路線でしていたのだが、いつからかHIPHOPを強調し始めていた。それが悪いことだとはまったく思っていないがやっぱりアッシュはこういう曲が好いと思う。誰の真似をしなくてもいい、誰の批判も気にしなくてもいい。彼ららしさを再発見できる一枚だ。

懐かしいですね。画像
昔のAshみたい。最近のとは違って「わぁー!!」っと騒げる曲デス!!J-PHONEのCMにも使われているので、とても聞きやすいですよ。

Viva La Revolution

Viva La Revolution画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
DA,最高!画像
ドラゴンアッシュのブレイクのきっかけになったアルバムです。ラップだけでなく、パンクなどいろいろなジャンルの音楽が収められています。特筆すべきは、そのメッセージ性の強さ。自分たちが日本の音楽シーンを変えてやるんだ、という気概に満ちています。ラップは、基本的には歌詞だけなので、このアルバムのようなメッセージ性の強いものは言いたいことがビシビシと伝わってきていいと思います。特に聞いてもらいたいのが「Greatful days」。 ジブラと競演したこの曲は、とにかくかっこいい!ラップの醍醐味を存分に感じさせてくれる一枚です。

viva viva !!!!!画像
わたしはそんなにDragon Ash が好きってわけじゃないけど、今日久しぶりに、ビデオの整理してて、Rock In Japan Fes 2000のビデオを見ました。それで、最後にViva la revolutionが流れて、久しぶりに泣いちゃいました。わたしも今年で二十歳なんでがんばります!!!!!

Grateful Days

Grateful Days画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
Dragon Ashの功績画像
 当時小学6年生だった俺に強烈なインパクトを与えたロックバンド、Dragon Ash。一般にミクスチャーと呼ばれる"ヒップホップとロックの融合"に挑戦しJ-POPシーンを席巻していた偉大なるバンドである。数年前までミクスチャーといえば重く金属的というイメージが定着していたのに対し、kjという才人はオルタナティヴ・ロックという日本人にとって馴染み易くまた洋楽チックでカッコイイものと絡ませ、それを最高の音楽に昇華させた。その創作感覚にはある種、野心的なものも感じる。 kjが日本音楽にもたらした"革命"がいかに多種多様性に富んだJ-POPたるものを変えたか、今なお我が物顔で業界を闊歩している多数のDragon Ashのフォロワーがそれを物語っている。正にDAの前にDAはなく、DAの後にもDAはないのである。そのなかでもこの曲は、Dragon Ashの代表曲であり、DAの革命の軌跡だ。「愛を糧に日々を生きていこう」というメッセージが強烈に鼓膜に焼き付けられ、kjの青春絶対肯定ポジティヴリリックここに極まれり、といった感じだ。 また、この曲のイントロそして全編に渡り使われている印象的なリフはアメリカのオルタナティヴ・ロック・バンド、Smashing Pumpkinsの「Today」という曲のイントロをサンプリングしたものだ。スマパンはkjがリスペクトしているバンドのひとつなので、一種オマージュ的なものなのだろう。 いまさら言うまでもないだろうが「サンプリング=パクリ」ではない。そこを勘違いしている人が今もいて、Life goes onのパクリ問題に肖って「Grateful Daysもパクリ」と槍玉にあげられることがあるが、それはとんでもないマチガイである。言うまでもなく勉強不足である。 とにかくこの曲は90年代の日本音楽史に永久に刻まれるべき大名曲だ。Check'it!!!

これぞHIPHOPの王道!画像
Dragon Ashの代表曲。降矢健志・ZEEBRA・Acoが融合し、ZEEBRAの男らしい声、降谷健志のクールな声、Acoの聴いている人を和ませるような声、どれもがマッチして素晴らしい曲に仕上がっている。聴けば聴くほど引き込まれていく。

陽はまたのぼりくりかえす

陽はまたのぼりくりかえす画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
最高!画像
デビューしてからDragon Ashはすばらしいアルバム、シングル、をリリースしていますが私はこの『陽はまたのぼりくりかえす』が Dragon Ash の曲の中でも一番のお気に入りです何と言ってもやはり曲の名前、歌詞の内容、メロディー、などがとてもすばらしいです、最高です、

陽はまたのぼりくりかえす・・・いい言葉だぁ~☆☆画像
陽はまたのぼりくりかえす。いい言葉だと思います。落ち込んだ時や、すごい失敗をしてしまった時なんかに聞くと、次があるんだなぁ~。って感じがして、なんかやる気が出てくるような気がします・・。

HARVEST

HARVEST画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
ジャケットもいい画像
これまでのDAはただなんとなく聴いてただけだったけど、このアルバムで個人的要チェックバンドになった。っていうか好きだ。今までのDA、特に前2作のアルバムのようなDAを想像してる人が聴くと肩透かしを食らうかもしれません。一般受けしそうな曲が少ない。もちろんこれは主観ですが。ただ、何回か聴くとハマりますよ!・・・たぶん。いろんな音楽を吸収、融合、発信してきたバンドが新たな次元に到達した。無駄にゴリゴリしてないし、全体のまとまりもある、それでいて拡がりも感じられる(誉めすぎか?)kjはまだ24歳。恐るべし。とまあなんかエラそうなこと書きつつ、今もヘヴィローテーションで聴いとります。それに耐えうる傑作。

Fantasista画像
ちょっと前まで降谷健司はBeastie Boysになりたいんだと思ってた。それが顕著に表れたのが3MCのSteady&Coだと。しかし今回のアルバムを聞いてその考えは変わった。まず既発のFantasistaがかっこ良すぎたので、どんな形でアルバムに馴染むのか大変興味があった。結果的に全く違和感なく溶け込んでいる。全体的にヒップホップ色は薄まり、バンドとしてのダイナミズムみたいなものが増したように思う。個人的には後半の流れが気に入ってます。ベストトラックは、既発のFantasistaを除けばM16~17です。DAが好きな人がインストに期待するとは思えないけど、今後の可能性を感じさせる最高にクールな2曲です。降谷健司、今後の展開が楽しみである。

Lily of da valley

Lily of da valley画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
日本の音楽シーンに投じた一石画像
そもそもメジャーという土壌でここまで奔放につくり、しかもそれが売れる...この状況は低迷し続ける日本音楽シーンにとって大きな光明と成り得るだろう。もちろん彼らがあらゆる軋轢に巻き込まれたということを加味してもだ。ROCKとHIPHOPの融合はRUN-DMCが80年代に提示しレイジが90年代に培養させてきたものである。それをここ日本で発現させた、そういってしまえばそれまでであるが、彼等はジャンルをミックスさせる=新しいジャンルが生まれるということでは無い、ということを理解しているはずだ。そうでなければ無責任というもの。3rdの時点で自身らが生み出した誤解をここで払拭している感は無いが、数少ない日本の同系統のバンド(MAD 、BUCK DROP BOME等)の正統派フォロアーであり、ここにあるサウンドがメジャー屈指のものであることは揺ぎ無い。

MIXTURE ROCK画像
さまざまな音楽的な背景を強く感じさせる。それは世界中から日本に入ってくる音楽であると言える。いちいちここでこのバンドが海外のどのバンドを下敷きにしてるというのを指摘するのは意味がないので、やめる。現在音楽のメインストリームのキーワードは『踊れること』みたいだ。ヒップホップ、メタル、ドラムンベース、テクノ、パンク、スラッシュこのような要素が『ダンサブル』というものと合体している。そのようなジャンルかけ合わせの術を非常に高いレベルでクリアーしている日本のバンドであると言える。最近の音楽は『ジャンルが出尽くした』ので、『ミクスチャー=混合する』しか道がないのだが(ロックの行き詰まり状況の要因)。このアルバムは現在日本で数少ない世界に通用するバンドのものではないのか。たとえ『海外のロックを翻訳したもの』であっても、その結果、作曲された楽曲がすばらしいものならそれでオッケーだ。だからこのバンドはかっこいい。  10点中10点

morrow

morrow画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
ドラゴンアッシュ画像
メロディアスでうるさくない感じが良かったよ。カップリングはリミックスらしいが、どこが変わってるのか分からなかった。たぶん俺がちゃんと聞いてないからだと思うのだが。

ブレイクビーツ四者四様画像
fantastic plastic machineによるlife goes onのリミックス、ram jam worldによるfantasistaのリミックス、dry&heavyによるmorrowのリミックスを含む。fantastic plasitic machineのはオリジナルのテイストがfpmのキャラと合っていて、さわやかで、良い。ram jamのはオリジナルのサビをジャングルに無理なく取り入れられてる感じです。ドラヘビのはいつもどおりソリッドなリズムループが心地よいです。しかしdry&heavyの音作りは好きなんですが、あの女ヴォーカルの変な英語はどうにかなんないものか。。。

Summer Tribe

Summer Tribe画像
通常3~4日以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
Ash最高~!!画像
Dragon Ashの、曲は、結構、何でも、大好きなのですが、これは、3位くらいに入るくらい、大好きな曲でもあります。カッコイイ!!今とは、ちょっと、違うASHが、楽しめるはず!!!!

Deep Impact

Deep Impact画像
通常3~4日以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
しびれる~画像
出す曲、出す曲、全て違う感じのものをもってくるDragon Ashはすごい!このDeep Impactもやってくれました。ハードコアのようにドラムが響き、ギターが高音を奏で、ベースの重低音が心臓まで届きそうな音楽の中に、ラッパー古谷くんが男らしい声でラップをのせています。タイトル通りすごいインパクトを受けました!!しばらく体中に余韻が残り、ひたってしまいました!

[DVD]  LILY DA VIDEO

LILY DA VIDEO画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
ZEEBRAとKj画像
ZEEBRAとKjが出てる歌、グレイトフルデイズは一緒に歌っていること自体がかなり貴重だから買ったほうがいいかも。だってさZEEBRAとKjすげぇー仲が悪いでしょ?だからこの歌を歌う事もう永久にないと思われるじゃん。あとはほとんどの曲がヒット曲だからお買い得かな。

カッコイイ!画像
「Let yourself go,~」に始まり「静かな日々~」までのPVやライブ映像を納めたDVDです。はっきり言ってかなりイイ!です。ファンならわかるであろうもう二度と見ることは出来ない映像が入っています。今見て思うことは、この頃のKjは本当にかっこいい!ってことです。

[DVD]  POSSE IN VIDEO

POSSE IN VIDEO画像
通常3~4日以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
センスがいい。画像
今回のPVはかなりセンスがいいです。特に「REVIVE」 このPVはすごく好きです。次はライブのDVDを発売して欲しいです。

かっこいい画像
やっぱりいつ見てもドラゴンアッシュはカッコイイですね、前作のビデオクリップ集より映像もいいし曲もいいです、ファンなら絶対買ってください、

[DVD]  Buzz Clips DVD

Buzz Clips DVD画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
貴重な映像あり!画像
基本的には以前発売されていたビデオと内容は同じ。ただDVD特典として、貴重なデビュー当時のライブの映像があります。今では絶対に見ることの出来ない映像なのでDAファンなら持つべき一品です。

軌跡画像
デビュー曲『天使ノロック』からブレイクの狼煙となった『陽はまたのぼりくりかえす』までのPV集。今と比べると、降谷建志の眼光が鋭い…。常に満たされなくてイライラしている表情を見ることができると言う点は、貴重かもしれない。この頃に比べると、今は本当に表情が柔らかくなったと思う。個人的にギターを弾きながら唄う降谷建志が好きなので、『陽はまた~』のライブVer.などが見ごたえがあったと思う。また、レコーディング風景や初ライブの様子など、貴重な映像が盛りだくさん!オフショットでは降谷の愛犬・クリリンも登場し、かなり充実した内容になっている。Dragon Ashが好きな人にとってのマストアイテム!

まだMD? iPodならもっと楽しく聴ける
Apple iPod shuffle 1GB とにかく小さい安い
ipod
価格: ¥16,980 (税込)
新品/ユーズド価格 : ¥20,980より
予約受付中
Apple iPod 20GB 5,000曲入ります
ipod
価格: ¥33,390 (税込)
新品/ユーズド価格 : ¥37,900より
すぐに手に入ります!
発送可能時期:通常24時間以内に発送します。
Apple iPod mini 4GB
ipod
価格: ¥28,140 (税込)
すぐに手に入ります!
発送可能時期:通常24時間以内に発送します。

サイト継続のため是非1クリックを!