本サイトでは、小田和正さんのCD、DVDおよびチケットなどの掘り出し物を紹介しています

自己ベスト

自己ベスト画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
僕も振り返ってみようかと思います画像
フェアウェイやジャンクションあたりからリアルタイムで聴いている僕はこの「自己ベスト」はあまり好きではありませんでした。ジャケットが可愛いので買ったと言ってもいいくらいです。しかし、TBSでやってた月曜組曲をみて、小田和正は還暦を迎えるまでに自分の過去を振り返って新しい自分の立ち位置を決めようとしていると感じました。そこであらためてこの「自己ベスト」を聴いてみると、そんな彼の思いが少し感じられる気がします。

これはこれで画像
私は全曲リアルタイムで聴いていた世代の者ですが、これはこれで良いのではないかと思ってます。オフコースも好きだし、小田さんも好き。オフコース時代の曲の方が好きですが、アレンジし直した曲は別の曲を聴くような気分で聴いてます。ベスト盤を出すこと、小田さんは乗り気ではなかったらしいです。だからこそ歌を入れ直したり、演奏に手を加えたりしたんだと思います。売るためだけに過去の曲を並べただけじゃないですよ。

オフコース・グレイテストヒッツ 1969-1989 (完全版ベストアルバム)

オフコース・グレイテストヒッツ 1969-1989 (完全版ベストアルバム)画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
70~80年代における日本最高のポップバンド画像
彼らの全盛期、「オフコース=暗い」と揶揄する人達もいたが、当時のニューミュージック界で一番洗練された音楽を生み出していたのは、間違いなくオフコースであったと思う。甘く切ない歌と詩は、今聴いても全く新鮮さを失っていない。そんな彼らの音楽に興味を持った方は、このベストアルバムから入ってみるのはいかがでしょうか。ディスク1(個人的なお薦めは④⑦⑧⑨⑪)、ディスク2(同①③④⑤⑥⑦⑨⑩⑪⑫)が特に素晴らしい。ディスク3に収められている再結成後の曲は、全盛期の珠玉の名曲たちと比べると輝きが少ないように僕は感じる。なので、星は4つ。

珠玉の名曲の数々画像
オフコースの奇跡、全シングル36曲(オリジナルでの)収録です。まだ二人であった時代をDISC1。全盛期5人体制となった時代がDISC2。鈴木康博が脱退し4人時代がDISC3となっています。時代とともに、オフコースのサウンドも変化(進化)している点、そして、今も変わらない小田和正の声に注目です。DISC2以降の曲は、小田さんがソロとしてセルフカバーをしている曲も多くありますが、やっぱりオリジナル!70年代、80年代を代表するヒット曲、名曲の数々が収録されたこれぞ、名盤です。

2000(ミレニアム)ベスト

2000(ミレニアム)ベスト画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
クリスマスの約束画像
を見ました。またTBSで昨秋に何回か放映したすべてを大事にDVDに保存しましたがとても大事なものとなりました。小田さんが今までのオフコースの歴史を紐解いたものでしたが再度メンバーで再結成したいという意思があるのかななんて思ってしまいました。1末までの限定出荷のライブDVDもあっという間に品切れになってしまってまたもや買えませんでした。この小田さん作品の傑作をやはり手に入れたいと思うのは自分だけではないはず。鈴木さんの作品集というのもあればいいと思いますが・・。

さあ、あなたもオフコースの世界へ・・・。画像
オフコースの数々の名曲が、鈴木さんがいた当時の演奏、コーラスのままで聴けるのが嬉しいなあ。(現在の小田さんがコンサートとかでオフコース時代の曲を歌うのを聴くと一抹の寂しさを感じるのは私だけ?) 「生まれ来る子供たちのために」のバックコーラスの美しさはため息もの。「さよなら」はセンチメンタルな印象が強いけど、よく聴くと70年代の繊細さと80年代の力強さが見事に共存した曲で、大ヒットしたのもうなずける。一番最後の曲「歌を捧げて」は崇高感漂う曲で、終盤部分では小田さんと鈴木さんのささやくような、独特のハモリも聴ける。 このベストで、オフコースと共に歩いたあなたの「あの頃」にタイムトリップできること、間違いなし!もちろんこれからオフコースを聴く人にもお勧めです。

THE HITS~CORNERSTONES 3~

THE HITS~CORNERSTONES 3~画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
中傷ではなく事実だと思うのですが画像
購入して早速、聞いてみました。いつもの様に洋楽だけではなく、今回は邦楽のカバーもあり竹善さんの歌唱力はオリジナルにも引けを取らず素晴らしいアルバムです。又。洋楽のカバーは定番モノもあり、さすがと感じました。特に「ラストクリスマス」は最高です。今、某ドラマでカバーしている方より全然良い!?と思います。

これはGood。でも、もっとやれるでしょう!画像
SLT佐藤竹善のソロ3作目。何ともハートフルでジェントリーな甘い声でカバー曲を歌う。SLTというグループは佐藤の徹底した音作り思想に固められ、アレンジやコーラスなど何から何まで凝っていて肝心の“言葉”が伝わり切れていない面がある。佐藤はヴォーカリストである割には変拍子やいわゆる“決め”が好きらしく、それが災いしてグループの主眼が“言葉を伝えたい”のか“ゴージャスなアレンジを聴かせたい”のか、焦点がボヤけてしまっていた。しかしこのアルバムは佐藤のVoをじっくり聴かせる事に徹し、SLTでは大きくなりがちなアレンジを意識的に抑える事で、アルバムの趣旨がより明確になり結果的には「良い歌モノのアルバム」に仕上げたようだ。女性ファンらには特に喜ばれ、彼女らの必須アイテムになり得るのではないかと思う。ただ、アルバムの評価はそれで良いのだが、佐藤竹善というミュージシャンの実力は半分も出し切れていないように感じる。この人はこのような小じんまりした作風のアルバムを作るような小さなミュージシャンではない。その証拠に、オリジナルの楽曲ではもっと大きなテーマを掲げ、歌っているではないか。SLTではその表現方法をアレンジに依存しすぎ、演奏だけがボリュームアップし言葉が追いついていない…という現象が見受けられる。彼の書く作品をアレンジだけでなく楽曲全体で大きく表現する方法が必ずあるはずで、それを見つけ出すために一度第三者にプロデュースを委託してみればいいのではないか…と思う。SLTも佐藤竹善も、現状のままで今後も進むのは非常にもったいない。間違いなく日本で有数のソングライターでありヴォーカリストである佐藤は、もっともっとブレイクしていい存在だし、そうなるべきアーティストだ。

kiss~dramatic love story~

kiss~dramatic love story~画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
懐かしさとともに、過去の記憶がよみがえる画像
そのとききいていた音楽で鮮やかに過去の記憶がよみがえります。若かったあのころ、それなりにいろいろ経験したことが今は懐かしくおもえます。音楽はいいですね。

選曲良好!画像
 まず、選曲が良い。過去に購入したCDから、好みの曲だけをピックアップした私だけの「MY BEST」のような、そんな身近な存在感もGOOD。しかし、いずれも懐かしい曲ばかりで、自分の年代が高齢化している現実を、ひしひしと感じてしまうところが玉に瑕・・・。 そう言えば、この時代はカラオケにはまっていて、何度も聴いた曲も数曲あるなと、今更ながらに懐かしさに耽ってしまう。それでいて新鮮さが伺えるのは、新しいCDとして購入できたからなのかも知れない。 ジャケットも爽やかで、男女を問わないラブストーリー回顧録として、当時、これらの楽曲と共に青春を満喫した方には、是非ともお勧めしたい一枚だ。

伝えたいことがあるんだ

伝えたいことがあるんだ画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
完璧な「ベスト・アルバム」。画像
「オフコース」「小田和正」のアルバムを、大量に出品している僕ですが、このアルバムは、絶対手放しません。ベスト盤というと「自己ベスト」というアルバムがありますが、あのアルバムは、がっかりさせられる様な曲が、結構入ってます。じっくりと“歌詞”をかみ締める様に歌う、オフコース時代とは、変わった小田さんの歌唱法を、たっぷり堪能できます。ところで、最近オレの名(都夢)を語って、楽天やMSNで悪さをしとるヤツがおりますので、気を付けましょうっっ!!

シングル集画像
小田和正ききたいなと思って一枚目に購入したのですが、彼ほどの知名度のアーティストだと、シングル集では入門用にならないことが分かりました。ベストアルバムやシングル集が何の為にでるのか考えればわかることなんですが。単なる作品紹介集で濃い世界を味わえるはずもなく、順当にアルバムを買おうと改めさせられました。マイナス点は、曲間に空白がなかったので。シングル集なのでよけいあったほうがよかったです。

キラキラ

キラキラ画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
ドラマにもはまったが。画像
 ドラマ「恋ノチカラ」の主題歌。深津絵里のファンだった私は、当時すっかりドラマにはまっていた。しかしそのドラマを見事に引き立てていた主題歌も忘れられない。 彼の歌は過去のドラマでも実証済みだが、ドラマの内容を見事なまでに引き立たせる媚薬のような魅力を持っている。 このドラマのタイトル同様、声がかすれるまでに力強く歌い上げ、その上、上品さをもかねた曲作り、歌唱力は尋常のものではない。彼だからこそ可能な曲と、世界が色濃く反映されている。当然☆五つ。

キラキラと輝いて(曲のイメージ)画像
その抜けるような透明感のある彼の歌声はいつ聞いてもいいものである。何度かプロモーションビデオを見たが、彼が自転車で逗子からトンネルを抜け、鎌倉市内に入っていくシーンがあるが、このシーンこそがこの曲のコンセプトそのものだろう。真っ暗だったトンネルを抜け、坂を下っていくと、目の前には水平線が一気に拡がってくる。キラキラと輝いている蒼い海、これからの未来を表わしているかのようである。まだまだ閉塞感がある日本であるが、再び太陽がこの国に昇っていくのを信じたい。君というのは、単なる君以上の意味が込められているように感じられてしまうのである。

個人主義

個人主義画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
男の中の男、小田!画像
このCDは、井上陽水が50代になってCDのミリオンセラー記録を作った後、更に年くった小田さんが陽水の記録を塗り替えた金字塔のようなアルバムです。「言葉にできない」が小田さんがヤスに贈った曲だというのは周知の事実ですが、このアルバムに収められた楽曲のほとんどがやっぱりヤスと、若かりし頃の小田さん自身とヤスに贈った曲だということはオフコースファンにはすぐにピンとくるはずです。小田和正=ハイトーンボイスの女々しい男、と本当の小田さんを見抜けない人はそういいますが、違う、彼は男の中の男だ。僕らも小田さんに続いて元気を取り戻し頑張ろうではありませんか。そういう想いを抱かせてくれるすごいアルバムです。自信を持ってお勧めします。

最高じゃないですか。画像
 小田和正という人は本当に希有な存在だと思います。50代にしてこのようなレコードを作れる人がかつて日本にいたでしょうか。セールスも好調でしたし、内容も驚くほどすばらしい。 僕が歌を聞く時一番気になるのが詩でも曲でもなく、その人の声なのです。小田さんの声はもう日本一でしょう。透き通った、けれど力強さの感じられるあの声。すばらしいの一言です。 曲もとてもいいです。まるで、それまでの小田さんの人生を振り返って書いているような、深く、味わいのある詩です。 ぜひ1度聞いてみてください。強くお勧めします。

なごり雪

なごり雪画像
通常3日間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
2月に降る雪を見る画像
リメイクなんてしたほしくない、オーバーオールのかわいい、いまのアイコみたいな、いるかがぽろぽろ、ギターでひく歌は。別れの切ない歌。ほろにがい、青春・

名曲画像
時代がいくら流れても色あせない気持ちってありますよね。駅のホームで、空港で、街中で、旅立つ誰かを切ない気持ちで送り出したことのある人、遠距離恋愛をしている人に是非聞いて欲しい切ない恋愛の曲です。暗さがたまりません。

harvest songs

harvest songs画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
ただひとつ画像
 普段はこの人の音楽は聞きませんが、このアルバムに関して言えば聴きたい曲が、聞かなくてならない曲が一曲だけあります。それは「white reply」原曲は明星です。明星は決して有名ではないけど、名曲ぞろい!ぜひ松たか子の次は明星を聞いてください!

Pop Vocal画像
キヤラクターグッズであると思われる。日本はキャラクターグッズ天国であります。本人は曲を書かないようですので歌わされているポジションですね。こういうタレント依存型の音楽はマテリアルの質で決まると思われます。歌唱力は判断つきかねますね。コンセプトは『清純、清く正しくみたいな』、岡村孝子のポジションに酷似しております。ターゲットもそのへんかと思われます。ずばりイージーリスニングキャラグッズの範囲を出ていません。パブリックイメージを破るしかけが欲しいところ。  10点中5点

[DVD]  小田和正カウントダウン・ライブ ちょっと寒いけど みんなでSAME MOON!!

小田和正カウントダウン・ライブ ちょっと寒いけど みんなでSAME MOON!!画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
生涯最高DAY!!!画像
小田さんのライブで心に残っているものはキラキラツアーのテアトロン(開演前の土砂降りもいい思い出)キラキラツアーの米子2日目(だって会場に着いたら中止だもん)そしてNo1はカウントダウンライブ!!!カウントダウンライブ!大晦日ですよ!冬ですよ!なのに野外(-_-;)へへへ始まるころは小雨もぱらつき冷え込みはなかったものの大変だったのを覚えています。が、しかし。楽しかった。会場を一巡できる花道を雨に足をとられながらも懸命に駆け巡る小田さん。長丁場のライブでしたがずっと笑顔だった小田さん。みんなの熱気が小田さんをそうさせたのか、小田さんの楽しそうな笑顔がみんなに伝播したのかはわかりませんが、とにかく、楽しいという気持ちを共有できたライブでした。はしゃぐ自分の姿も映ってるのを見るとちょっと恥ずかしいですが(#^.^#)小田さんの「元気」がDVDでみても伝わるGOODな作品です。オススメです。

心温まるライブ画像
雨の中のカウントダウンライブですが、寒さを感じさせないくらい心が温まるライブの様子が映像となって感動を与えてくれます。雨の為滑りやすくなっている花道を駆けまわって歌っている小田さんの元気な映像がいっぱい収録されています。カウントダウンを「YES-YES-YES」で迎えたあと、小田さんが「幸せになろうね。」とファンに言った言葉の温かな声には思わず涙がでそうになります。「My Home Town」を歌う時、子供のように泣きじゃくってしまう小田さんの脳裏にはきっと沢山の想い出がよぎったのではないでしょうか。ゲストの鈴木雅之氏や山本潤子さんの歌も素敵です。この会場にいなかったことが悔やまれるほど素晴らしいライブだと思います。

[DVD]  Off Course 1981.Aug.16~Oct.30 若い広場 オフコースの世界

Off Course 1981.Aug.16~Oct.30 若い広場 オフコースの世界画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
胸が痛い画像
プロとアマチュアの違いは、ありますが、音楽製作の一端に関わる人間としてそのご苦労に非常に共感しました。目の見えない世界を築くまでの長い道のりを世の中の多くの人に見てもらいたい。そして今、問題になっている著作権の問題をもっと深刻にとらえて欲しい。オフコースの1ファンとして、また音楽を愛するものとして今、1番お薦めしたい作品です。

いっぺんに見てしまうのがもったいないです。画像
コンサートでは、ほとんどしゃべらなかった5人ですが、この映像の中で楽しそうに雑談をしたり、レコーディングの合間に草野球を楽しんだりしている姿がすごく新鮮です。レコーディングに向けて試行錯誤している5人の姿を見ていると、オフコースは小田さんと鈴木さんだけで成り立っていたのではないんだ・・と改めて清水さん、松尾さん、ジローさんの存在の大きさを認識させられます。いっぺんに見てしまうのがもったいなくて、何度も停止ボタンを押して、時間を止めてゆっくりと見ています。DVDについている「ライナーノート」には、制作に携わったスタッフの温かい気持が詰まっていて、読み終わると、よりこのDVDに愛着が湧き、発売して下さったNHKに感謝、感謝です。一生大切にしたいDVDです。

[DVD]  Off Course 1969-1989 ~Digital dictionary~

Off Course 1969-1989 ~Digital dictionary~画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
マニア向きかな画像
DVDの企画としてはおもしろいし、色々な昔の画像、映像も懐かしくかつおもしろく見れますが、この値段の価値があるかは疑問です。例えば、昔の画像やちょっとした話なら「OffCourse1969-1982」をみればもっと満足感がありますし、アルバム持っていれば1コーラスの曲も特にこのDVDで聴かなければ...という点はありません。OffCourseの好きな人がコレクションのひとつとして持っていて、先述の本を片手に活動時期を懐かしむにはいいDVD、と割り切って入手するのがいいと思います。

次はCDボックスセット!!画像
欧米に比べて、日本では過去の作品に対する愛情溢れるリイシューが少ないと感じています。確かに内容的には詰め込みすぎ?の感は否めませんが、きちっとした形に残す作業に敬意を表します。次は、ボーナストラック満載のCDboxの発売を期待しています。

[DVD]  K.ODA TOUR 1997-1998 THRU THE WINDOW LIVE

K.ODA TOUR 1997-1998 THRU THE WINDOW LIVE画像
通常24時間以内に発送

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
ずっと小田さんのファンで良かった!!画像
全体的にセピア色の色調のアダルトな雰囲気のライブです。小田さんの声にはオフコースの頃の透明感のある声に力強さが加わってきていて、更に魅力的です。こんなに素敵な50代って他にいないです・・・。山本潤子さんや今滝真理子さんのバックコーラスもお洒落な大人のライブを演出しています。園山さんのサックスも切なくて心の中に染みわたります。ずっと小田さんのファンで良かったと改めて感じさせてくれるライブです。あと忘れてはならないのがおまけについている「ご当地紀行」です。これはファンにとってはたまりません!!でも、初心者の方はご注意下さい。素顔の小田さんを知るとますます小田ワールドから抜けられなくなりますから・・・

ソロ過渡期における活動過程画像
最近ではテレビの露出も若干行い、またファンを大切にする姿を遠慮なくさらけだすことも多いが、オフコース時代はそういった姿は音楽の邪魔になるといわんばかりに、言葉も少ないステージだった印象があります。その中でも、昔の曲を素直に受け止め、新しい気持ちで演奏をし、またフアンに向けて自分のしてきたことや、作り出してきたものを認めて、といった素直な感じを受けるステージです。ボーカルについても不安定なところも、手直しをあまりしていないようですが、そこがまた人間臭くて好きです。オフコースのストレートなノリから、現在のソロ作品の多くを占める横ノリの曲がちょうど入れ替わる時期でもあり、バラエティには富んでいます。

[DVD]  小田和正カウントダウン・ライブ ちょっと寒いけど みんなでSAME MOON!!

小田和正カウントダウン・ライブ ちょっと寒いけど みんなでSAME MOON!!画像
この商品は現在この出品者からは入手不可となっております。

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
カウントダウン・ライブちょっと寒いけどみんなでSAMEMOON!画像
臨場感あふれる画像で感激!!何回見ても新鮮です。甘い歌声とひたむきな舞台に涙が出るほど感動し、胸きゅん(○'。'○)私にとって今一番の癒しグッズになっています。

近年のオダカズSoundはここにあり画像
「自己ベスト」がヒットしてますが、過去の曲のリアレンジしたものはこのライブアルバム頃からあります。ソロになってからのオダカズSoundはこの頃に完成してます。貴重な映像となる作品です。ファンの方は是非持っておくべき作品です。私は何度も繰り返し見ています。最近のオダカズに興味のある方はこのDVDから入門すると彼の魅力を理解するのに役立ちます。 お勧めです。

[DVD]  オフコース:Off Course 1982・6・30 ―武道館コンサート―

オフコース:Off Course 1982・6・30 ―武道館コンサート―画像
この商品は現在この出品者からは入手不可となっております。

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
6.30.画像
6月30日になるといつも見ていた作品。DVDが出て本当に嬉しかった。テープは劣化するし、音は良くないし。答辞のフイルムコンサートの会場で、画面に向かって叫んでいるお客さんがたくさんいました。また当日のオールナイトニッポンでは、小田さんの涙声が差し替えられていました。今年もまた見たのですが、21年たっても、彼らの音楽は本当に素晴らしいです。

オフコースは永遠です…画像
中学生の頃にオフコースと出会い、以来ファンになって19年。この映像はビデオで見ました。5人の映像としては最後ですが、5人から創り出されたアナログの奥深い音は、最近の音楽では味わえません。今、33歳ですが、この歳になって本当の意味で彼らの音や詞の奥深さが身に沁みます。小田さんが突出して目立って見えるオフコースですが、5人であったことがバンドらしさを醸し出し、小田さんの創るせつない歌の一つ一つに人間らしさを与えていたことが理解できる映像だと思います。オフコースとの出会いは、僕の一生の宝物です。このDVDを購入されることをお勧めします。

[DVD]  オフコース:NEXT VIDEO PROGRAM

オフコース:NEXT VIDEO PROGRAM画像
この商品は現在この出品者からは入手不可となっております。

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
私にとっての出会いの作品!!画像
オフコースの曲といえば、「さよなら」くらいしか聴いたことがなかった、当時14歳の私が、テレビで放映されたこの「NEXT」を観て、一気にのめり込んでいった思い出の作品です。DVDで19年ぶりに観て、懐かしくてドキドキしていました。5人のオフコース、最後の活躍の姿ですよね。

オフコースがこんなことしてたなんて・・・画像
武道館コンサートのあとオフコースの5人のメンバーはそれぞれの道を進んでいた。そんな彼らが黒服の男達に拉致される。拉致した者の目的は、5人のメンバーにオフコースとして再び武道館コンサートを行ってもらうこと。そして5人のメンバーは監禁されている屋敷の中で練習を続けるのであった・・・そこここに笑えるシーンが出てきます。オフコースがこんなものを作るなんてちょっと以外。 そしてラストには意外な結末が・・・

[DVD]  緑の街 DVDスペシャル

緑の街 DVDスペシャル画像
この商品は現在この出品者からは入手不可となっております。

amazon.co.jp アソシエイト
Amazonのレビューから
プロミュージシャンが映画監督を小田和正監督の自伝的題材画像
 最初は、主人公演じる「渡部篤郎」が、監督である「小田和正」を演じ、歌うという奇妙な設定で、前回の監督作品の「いつかどこかで」の自伝的ストーリーのスタートをきったかに見える。 しかし、やはり、「小田和正」監督である。物語は、映画の中の「監督」と「女優」の愛の物語を紡ぎ始めるのである。 映画の撮影現場の息使い、新参者への排他的な姿勢、監督としての驕り、愛の行方、人間模様などが織り交ぜられる。 時に応じて、流れる「小田ミュージック」もグッときます。 「ものづくり」の感覚、感性、そして、集合体となってゆく撮影現場。 忘れてはいけない人情、機微をみなさん、どうですか。

まだMD? iPodならもっと楽しく聴ける
Apple iPod shuffle 1GB とにかく小さい安い
ipod
価格: ¥16,980 (税込)
新品/ユーズド価格 : ¥20,980より
予約受付中
Apple iPod 20GB 5,000曲入ります
ipod
価格: ¥33,390 (税込)
新品/ユーズド価格 : ¥37,900より
すぐに手に入ります!
発送可能時期:通常24時間以内に発送します。
Apple iPod mini 4GB
ipod
価格: ¥28,140 (税込)
すぐに手に入ります!
発送可能時期:通常24時間以内に発送します。

サイト継続のため是非1クリックを!